2019-02-22 21:29:20
厠です。今回何も書くことがないので適当にドアでも作ってメイキング的なことやってみます。チャンチャカチャカチャカチャンチャンチャ〜ン(←きょうの料理のテーマ)
皆様、こんばんは。今回の使用ソフトはGIMPです。ぶっちゃけ初心者の方にはあまりおすすめできない高機能ソフトです。大丈夫か?
まずは手始めに矩形選択で四角形を描画。

完成! ……って、さすがにそれでは世間をナメすぎなのでもう少しゆる〜く描き込みます。

んで、昔撮った木目写真を乗算レイヤーでかぶせて、

色を変えます。今回はドアっぽく、濃い茶色でいきましょう。重厚感を出すため周囲は金属色で囲みまーす!(平野◯ミ風に)
色塗りが済んだらお次は別レイヤーで取っ手を作ります。左下のウィンドウの「角を丸める」にチェック入れてます。ここ、結構重要です。

真鍮っぽい黄色をベースに、レイヤー重ねがけで光の反射をグラデーションで演出。

んでもって、その下に部品っぽい物を別レイヤーで作成。

その後はまた選択で黒線でも引いときゃそれっぽく見えたり見えなかったり。

完成したらドアと合成して大きさを調節します。

取っ手の大きさと位置を合わせます。ま、こんなもんでいっか。

なんかおもちゃっぽいので周りの金属部分にも別レイヤーでグラデを掛けます。さあ、ちょっと質感が出てきましたよ。これで完成してもいいので一応この画像を他でも使えるよう保存。断捨離なんてブームに流されるな!

お次は飾り窓を作成します。オシャレなドアって、窓とか付いてるもんです。

窓枠を同じ要領で作ったら、窓部分にもグラデで奥行きを出しましょ。(高木ハツエさん風に)

次いで窓の色もシックに決めます。これで窓は概ね完成。もうこれ以上面倒な作業はしたくない……

そいでドアと合成。

例によって大きさも調整。しんどいことはしたくないので適当です。
後はこれをコピペしていくだけ!

さあどんどん貼っていきましょう。なんなら百枚貼ってもいいのです。でも面倒なのは嫌なので3枚で上等です。

あとはキャンバスの大きさを詰めて今度こそ完成! 所要時間は40分てとこ。撮影時間を差し引けば30分切りも可能かな? 頑張ればAZペインターでもほぼ同じことが出来るかもです。って、みてみんに投稿してる人ならみんな知ってるか。でも、メンドいことはやらずに済めばそれに越したことはありません。

ちなみに二次利用OKですよ。てゆうか誰か使って。

誰も使わないと思うので以前描いた背景に自前で合成。これはGIMPクラスのソフトでなきゃちょっと難しいかな? ドア付けただけでマジメに描いたように見えますねー。

〜後日談〜
とか思ったらキャプチャした画像の名前と作った画像の名前を同じ「ドア」にしたために肝心の画像の方が上書きされてしまったというオチ。なんかここだけがアドバイスっぽい。
みんなはこんなマヌケな失敗はしないよう気をつけろ! 約束だぜ!